ミャンマーの労務・労働法相談

ミャンマーの労務・労働法相談


労働法の法律の解釈へのアドバイス

ミャンマーでは行政府に問い合わせても、担当者によって法律の運用や解釈が異なるということが、よくあります。労働法に限らず税法もそうですが、日本のように、細やかな通達や運用指針が公表されていないからです。

労働者保護の考えが日本と異なることに注意

ミャンマーの労働法では、日本と比較しても、労働者保護の側面が強く、会社にとって将来のリスク要因となっています。たとえばミャンマーでは、超過勤務手当は、通常サラリーの2倍を払わなければなりません。

業務規則や雇用契約書の対応はおまかせください

また、有給休暇の考え方も日本とはかなり異なり、意図せず、法律を犯してしまう危険性もあります。弊社のパートナーCPAは、労務管理の専門家でもあり、適正価格で、就業規則や雇用契約書のアドバイスをさせていただきます。

ミャンマーの労務・労働法に関するQ&A

Q1 ミャンマーにも日本と同じような労働者のための法律がありますか?

A1 ミャンマーにも労働法があります。従業員を雇ったら、会社は30日以内に雇用契約書を締結しなければなりません。

Q2 雇用契約書には、決まった書式がありますか?

A2 決まった書式はありませんが、最低限度、記載しなければならない項目が決まっています。

Q3 雇用契約書に記載しなければならない項目とは何でしょうか?

A3 雇用契約書には、次の項目を記載しなければなりません。
1.職種。 2.試用期間。 3.賃金・給与。 4.就業場所。 5.契約期間。 6.就業時間。 7.休日および有給。 8.残業手当。 9.就業中の食事について。 10.住居について。 11.労災。 12.通勤手当。 13.就業規則。 14.研修に参加後、最低限、勤務しなければならない期間。 15.解雇事由。 16.契約満了前の退職について。 17.労働者が遵守すべき義務。 18.契約の満了時。 19.その他。 20.懲戒について。 21.雑則。

Q4 残業代の割増について教えてください。

A4 1日8時間または週44時間(ケースにより48時間)を超えて働いた場合、通常賃金の2倍の残業手当を払わなければなりません。

Q5 ミャンマーの休日について教えてください。

A5 労働法に定められている休日は次のとおりです。

  1. 独立記念日:1日
  2. Full moon day of tabaung:1日
  3. Thingyan (Water Festival):3日
  4. 新年(1月1日):1日
  5. メーデー:1日
  6. Full moon day of Kasone:1日
  7. 革命記念日:1日
  8. Full moon day of Warso:1日
  9. 殉教者の日:1日
  10. Full moon day of Lent:1日
  11. Full moon day of Tansaung mone:1日
  12. National day:1日

Q6 有給休暇についての考え方は日本と同じですか?

A6 日本と同じように、有給休暇についても決まりがありますが、考え方は違います。 ミャンマーの有給休暇は、次の4つです。

  1. casual leave:無条件で、1年間に6日間与えられます。
  2. earned leave:勤務状況に応じて、1年間に最大10日間与えられます。
  3. medical leave:医師の処方箋が必要です。
  4. maternity leave:産前産後で最大90日与えられます。

Q7 解雇予告について教えてください。

A7 少なくても1ヶ月前に理由をつけて通告をし、3カ月分の給料を払わなければなりません。

Q8 自社で作成した雇用契約書のリーガル・チェックをお願いできますか?

A8 はい。ミャンマーには、日本でいうところの社会保険労務士が存在しません。弊社では、労働法に詳しいミャンマー人CPAおよびミャンマー人弁護士と提携しております。弊社内でのチェックに加え、現地専門家のダブルチェックを受けることができるので安心です。

Q9 英語の契約書を作成し、従業員にサインをもらっています。英語の雇用契約書だけで問題ありますか?

A9 雇用契約書は英語でも問題ありませんが、労働局にミャンマー語の契約書を提出しますので、ミャンマー語バージョンも必要です。弊社では、英語からミャンマー語への翻訳サービスも承っております。

Q10 社内に英文で契約書を作成できる者がおりません。日本語の契約書なら作れるのですが。

A10 弊社では、日本語から英語への翻訳、日本語からミャンマー語への翻訳サービスも承っております。

タイトルとURLをコピーしました